:: Haco :: qoosui

About Qoosuiー Qoosuiについて
Commentariesー コメント
Videosー ビデオ
Reviews/interviewsー レビュー/インタビュー
Radio airplaysー ラジオ
Lyricsー 歌詞

Creditsー クレジット
Launch tourー レコ発ツアー

 

© Haco 2019. All rights reserved.

Top <<

On Haco – Qoosui


by David Toop


Weightless, not so much a voice from heaven but a voice that swirls in liquidity, water spirit, a world and a time in which humans, plants, animals and weather could communicate in multiple tongues through the barriers that separate living entities, the world of Apitchatpong Weerasthakul’s Uncle Boonmee Who Can Recall His Past Lives, in which a catfish with erotic powers speaks to a princess, a world in which spirits could be heard whispering in forest glades, in spider’s webs and waterfalls, from the hidden places of bright tiled rooms filled with emptiness and the yellow fizzing of neon strips. Henry J. Farny painted The Song of the Talking Wire in 1904: a Lakota Sioux hunter stops in the snow, pressing his ear to a telegraph pole to listen to the humming of its wires. For his model, Farny sketched a religious man named Long Day or Long Dog, who spoke about hearing spirit voices over the wires, an experience he then used to bolster his claims to being a spiritual leader. One hundred years later, Haco listened through contact microphones to the spirit voices inaudibly (to unaided human perception) emanating from CD-R drives, mobile phones, wireless routers and similar sources of electromagnetic waves, enacting the cyborgian reworking of nature and culture of Donna J. Haraway’s A Cyborg Manifesto. “Cyborg imagery can suggest a way out of the maze of dualisms in which we have explained our bodies and our tools to ourselves,” Haraway wrote. “This is a dream not of a common language, but of a powerful infidel heteroglossia.”

The siren song is weightless, blissful, but also flightless - always connected to the body whose aurality must be blocked to survive its seduction. This tender voice calls from far away yet from a place we all know, stretched on filaments strung through clouds of condensation, the clinking jigsaw of melting ice, soft flows of breath and dawn mists that speak through water insects and dreaming. 


Haco – Qoosui について


by デイヴィッド・トュープ


無重力—天界から聞こえる声はそうないだろう。けれどもその声は、流動性のなかの渦、水の精、個々の生きしものたちが柵を越え、人や惑星や動物や気象が多重言語で交信できる時空間、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の映画「ブンミおじさんの森」で精力をもつナマズが王女に話しかける世界。森林間、蜘蛛の巣、からっぼ—ネオン・ストライプの黄発光する間で満ちた目映いタイルの空屋といった神秘の場所、そこいらから囁き声を耳にすることのできる妖精たちの世界。ヘンリー・J・ファーニーは1904年に「The Song of the Talking Wire 」を描いた。雪の中でラコタ・スー族の狩人が電柱に耳を押しあて、電線のうなりを聞いている。ファーニーは彼のモデルとして、スピリチァル・リーダーの権限が認められる技能、精霊の声を電線を通して聴取するとされるLong Day かLong Dogという名の修道士を写生した。百年後に、Hacoはコンタクトマイクロフォン (誘導性ピックアップ) を通して、CD-Rドライブ、携帯電話、無線ルーターやそれに類した機器から発せられる電磁波系の不可聴 (通常は知覚不可能) なスピリット・ヴォイスを聴いた。そしてダナ・J・ハラウェイの論文「ア・サイボーグ・マニュフェスト」の自然と文化を考え直すいわば’cyborgian’を再現化している。「サイボーグ (人造人間) は、わたしたちが論ずる己の身体や己のツールといった二元性の迷宮から表象的に脱出することができる。」ハラウェイは書いた。「これは、ありふれた言語ではない夢、だけれども不信心者的なヘテログロッシア (単一の言語内の明瞭な変化の共存記述)。」


セイレーン (海の精) の歌 は、無重力で多幸感にあふれ、しかし飛べない—絶えず、そそのかしを阻むにちがいない聴覚をもった身体とつながっている。この柔らかで優しい声は、はるか遠方から。けれどもわたしたち皆が知る所の、液状の雲の合間からぴんと張り渡されたくも糸、溶けた氷がチリンと鳴るジグゾー、吐息の穏やかな流れ、水中の虫や夢想がうごめく曙の靄 (もや) を介して、呼びかける。






The bubbles rise up,

fragrant and fading away
I retrieve the warm ashes

by following my heart

Signals from the electric prince
hint at their shape
The curtain rises on
new light

––Ytamo (musician)

(English modified by Christopher Stephens)


泡が立つ

匂い立ち 消え入る

暖かなその灰を

心のままに拾う

電気の姫からシグナル

そのかたちを予感する

幕が上がる 新しいひかり


––YTAMO (音楽家)






Upon listening to Haco's new album, "Qoosui". There is a sense of practicing freedom. There is no sense of a grid. The trickling of water, the descriptions of an invisible world layered on top of ours, hat is far more spiritual and expansive. The music is beautiful and at the same time careful. or maybe the better word is kind, and caring. Like a spirit that cuddles softly around a wounded soul. The glue or foundational drone and texture allows this freedom. The abstract background, like a wash of paint, like a Rothko painting, the viewer of this abstraction or the one experiencing this abstraction facilitates the narrative. This narrator would be Haco.  She provides the world, a multilayered one of different realities. Like a spirit or a medium allows the world through her and to our perceptions. The synth like chords that gleam out, like rays of light peaking through a different dimension, or a reality that could be made possible here. Watching this sad state of current events in the world, Haco's Qoosui is hopeful and optimistic. We can be better, we can become this, we can be a part of something without destroying it and on the contrary we can make it thrive.  

––Dustin Wong (artist)


Hacoのニューアルバム「Qoosui」を聴くにあたって。そこには自由を実践している感じがある。グリッドの無い感覚。地上で折り重なった目に見えない描写としてのしたたり落ちる水、それは途方もなくスピリチュアルで解放的なのだ。その音楽は美しいと同時に気配りのある、もしくは思いやりやいたわりと言ってもいいかもしれない。傷ついた魂を優しく抱擁する妖精みたいに。基礎をなすドローン音の接着剤がその自由度を与えている。まるでロスコの絵画のごとく塗りつぶされた抽象的な背景、この抽象を透視するレンズ (ビューアー) 、または物語を促すその抽象の追体験。この語り手はHacoだろう。彼女は異なったリアリティーが幾多も重なったある世界を生み出す。あたかも精霊か、彼女を通してわれわれの知覚へ届けることのできる宇宙への媒体のように。異次元を突破する光線のごとく煌めく和音的シンセ、もしくはここで創りえることのできた実体。今時の世界の哀しい成り行きを観るにつけ、Hacoの「Qoosui」は希望にあふれ、楽天的でもある。わたしたちは、より良くなれるし、このようになり得るし、破壊することのない、それどころか繁栄と成功をつかむ何かの一片にもなれるのだ。

––ダスティン・ウォング (アーティスト)






To think that we are part of nature or not. In the context of humanity, what does being a human mean? The answers may be close. When the arrow of singularity penetrates the sky, what would we think or feel when it happens?

I believe in this world, each and every one of us hears something unique to them.  When one uses sound as an expression, he or she shapes the sounds that is specific to them, the sounds that flow in naturally and intuitively. I then listen, and feel, this sound is this person's world. It is like a journey whenever I enter these spaces. I enter Haco's world thru her ears. With "Qoosui" that tactile feeling of "entering something" is something that comes to mind. Somehow it feels like when your feet feels the cool and warmth of two different temperatures layered in a lake, and also like walking on the sky above water particulates. The sounds that enter the body thru the ear is transparent, the palm of my hands and feet feel this!  Surpassing imagination, as if thought itself conjured something delicious and nutritious materializing in front of me. In the future, thru the evolution of physics, science, and the brain, I feel like it could become a reality; when that time comes we may still be dependent on water or air, within that reality i feel like some unnatural phenomenon will occu. When listening to Qoosui, the sounds resonate all the way to my tailbone. The body reacts, the depth and expansive sound liberates and also dissolves; seemingly everything. Haco's voice is gentle and soft in this space, and I feel free here. It is supernatural, and that is a place I would love to go. The multilayered location moves freely. Today's world is mixed with air and water, and I'm walking barefoot.

––Takako Minakawa (artist)

(Translated by Dustin Wong


人は自然の一部と考えるか、そうではないのか。私たち人類によって、

人とは?について解明される時がそろそろ近づいてきているのかもしれない。シンギュラリティの弓矢が空を射抜いたとき、私たちはなにを思うのだろう。


私は、この世界で人それぞれみんな一人ひとり違う音を聴いていると信じている。音を作品として表現する人は、その人の耳が聴こえている音を感じている音をかたちにする、それを私の耳で聴き、私が感じる。その音はその人の世界だ。そこに入るたびに、私は旅をする。私はHacoさんの耳からHacoさんの世界へ入る。Qoosuiは本当に、”そこへ入る” という感触を思う。なぜか足が水に触れた瞬間の冷たさと温かさの層を感じ、そして空の上の水粒の上を歩く私を感じる。耳から入る音々が私の身体を透きとおり、足の裏や手のひらがその物体を実際に感じるから!それは単に想像を超えて、思考が美味しいたべものをその両手にのせるように、それは現われる。きっと近い将来、物理と科学と脳の進化によって、それは現実になると私は想像しているのだけど、その時にも、水や酸素は私たち人類にとってそれはまだ重要なもので、その自然の中で非自然的現象が起こる。Qoosuiを聴いていると、私の尾てい骨へ音が届けられる。音で身体が反応を起こす。音の深みと広がりは、すべてを解放してくれるようだし、すべてを溶かすような。私はこの音の中でとても自由だった。Hacoさんの声がとても柔らかくそこにいる。この超自然に私は行ける。たくさんの層が重なった場所を自在に移動していく、今日の世界は水と空の混ざった場所だった、私は裸足で歩いていた。


––嶺川貴子 (アーティスト)




 

Artwork © Masakazu Fukuta 2019.